株式会社 アオキ建築

株式会社アオキ建築は地域に特化した木造建築を専門とする地域密着の建築会社です。

TEL.052-382-4548

〒455-0066 名古屋市港区寛政町5丁目9番地

ブログ
施工例など随時更新していきます 🙂 
※ 2020年8月20日以降の記事はこちらから

ブログ一覧

リフォーム工事

 

 

こんにちは(*^▽^*)

ひさしぶりにアオキ建築のお仕事紹介です。

 

9月の台風以来、何かとバタバタしておりましたがようやく少し落ち着いてきました。

しばらく更新していなかった間も、耐震補強工事を中心に、色々なお仕事をさせていただいております。

 

さて、今回は耐震補強ではなく、リフォーム工事のご紹介です(*^-^*)

おうち全体をリフォームさせていただいたのですが、今回は大きく変わった水回りをご紹介していきたいと思います。

 

■■■【洗濯機置き場/洗面化粧台】Before■■■

 

■■■【洗濯機置き場/洗面化粧台】After■■■

 

■■■【浴室】Before■■■

 

■■■【浴室】After■■■

 

浴室まわりは、使い勝手や納まりを考えて配置が変わり、設備もすべて新しくなりました。✧˖°

 

■■■【トイレ】Before■■■

 

■■■【トイレ】After■■■

 

トイレも奥のアクセントクロスが効いていて、とっても良い雰囲気になっています。✧˖°

 

最後はキッチン!

 

■■■【キッチン】Before■■■

 

■■■【キッチン】After■■■

WOOD ONEさんの木製キッチン!オシャレです✧˖°

キッチン下部がオープン収納になっているので、キッチンの圧迫感もないですね(#^.^#)

今回は水回りだけのご紹介ですが、しばらく誰も住まわれていなかったお家が、もう全く別のお家のように生まれ変わりました°˖✧

耐震改修工事

こんにちは(*^▽^*)

まだまだ暑い日が続きますね。

 

今回は先日竣工した耐震改修工事のご紹介です。

おかげさまで、最近は耐震改修工事のご相談もたくさんいただくようになりました。

耐震改修工事につきましては、名古屋市の補助金がご利用いただける場合がございますので、まずは名古屋市の無料耐震診断をご活用くださいね(#^^#)

★名古屋市木造住宅無料耐震診断についての詳細はこちらからご覧ください。

★名古屋市木造住宅耐震改修助成についての詳細はこちらからご覧ください。

 

今回ご紹介する耐震改修工事も、名古屋市の耐震改修助成を利用して行いました。

 

■■■Before■■■

 

外壁をはがし、各構造部に適した金物や耐震ボードを取り付けて補強。

 

今回は、床下の根がらみと呼ばれる個所も補強を行いました。

 

また、湿気が気になるとのことでしたので、床下に吸湿材として炭を入れています(*^▽^*)

 

屋根も昔ながらの瓦屋根から板金屋根へ葺き替えました。

■■■Before■■■

 

■■■After■■■

 

また、元々板金屋根で劣化が進んでいた場所は塗り替えリフォームを行いました。

■■■Before■■■

 

■■■After■■■

とってもきれいになりました。

ベランダも撤去してスッキリしましたね(^^)

 

室内は和室を洋室に変えるなどのリフォーム工事を行いました。

耐震改修工事は、壁を剥がしたり、床を剥がしたり、といった工事が入ることが多いため、リフォームも一緒にされる方がほとんどです。

■■■Before■■■

 

■■■After■■■

写真では、床はまだ養生ボードがありますが、床は畳からフローリングに変わりました。

 

 

強い西日に何十年もさらされて、痛みが激しかった外壁もすべて張り替え、新築のように生まれ変わりました(#^.^#)

■■■After■■■

伝統的木造塀修復工事

こんにちは(^▽^)

台風が過ぎたら、また猛暑がぶり返してきましたね。

毎日本当に暑いので、皆さん熱中症にはくれぐれもお気を付けください(*´ω`)

 

さて、今回は、約30年前に伝統工法で造られた木造塀の修復工事をご紹介します。

 

30年以上の年月を経て、良い味わいが出てきた木造塀。

 

でも、よく見るとそこかしこに腐朽が進んできています。

 

今回は、この木造塀のデザインはそのままに、全面的に新しく造り替えを行いました。

 

材料加工は全て大工の手刻みです。

 

完成した塀はこちら

これからどんな風に味わいが出ていくのか楽しみです(#^.^#)

 

 

 

★伝統的木造塀修復工事

 

古民家改修工事

大正15年築、2階建て古民家。

歴史を感じるこの建物を、アオキ建築で改修しました。

敷地内には、今回改修する古民家の他、平家や水屋なども建っていましたが、建物の傷みや生活様式の変化もあり、現存するのはこの古民家のみとなりました。

この貴重な建物を将来に残していくために、耐震補強を主としながら再生。

その様子をスライド動画にまとめました。

★スライド動画はこちらをクリック

将来も大切に保存、活用され、未来の新たな息吹となりますように。

浴室改修工事

こんにちは(^^)
梅雨に入ってジメジメと蒸し暑い日が続きますね。

今日はひさしぶりの更新で、浴室改修工事のご紹介です。

一般にお風呂の寿命は15~20年と言われていますが、今回のお風呂も時代を感じます。

黄色いタイルがとってもPOPで、長年きれいに大切に使われていたのが分かります。

今回はお風呂からの水漏れがきっかけとなり浴室リフォームを行うことになりました。

シンプルなユニットバスにリフォーム完了!

イメージがガラッとかわり、お掃除・お手入れもしやすくなりました(*^▽^*)