こんにちは♪
台風一過で、ひさしぶりに気持ちのいい秋晴れですね(^▽^)
キッズ工務店の公募が始まり、毎日少しづつハガキが集まってきています。
現在、港区フリモ10月号にも広告が掲載されていますよ♪
ぜひチェックしてみてくださいね(*≧∀≦*)
皆様のご応募お待ちしております♪
TEL.052-382-4548
〒455-0066 名古屋市港区寛政町5丁目9番地
こんにちは♪
台風一過で、ひさしぶりに気持ちのいい秋晴れですね(^▽^)
キッズ工務店の公募が始まり、毎日少しづつハガキが集まってきています。
現在、港区フリモ10月号にも広告が掲載されていますよ♪
ぜひチェックしてみてくださいね(*≧∀≦*)
皆様のご応募お待ちしております♪
こんにちは♪
きのうからキッズ工務店2016の公募がスタートしました!
そして、10月3日(月)~10月16日(日)の期間中は、あおなみ線の電車の中にも広告が掲示してありますので、ぜひチェックしてみてくださいヽ(・∀・)ノ
さて、今日は今回初参加となる左官屋さんの試作品をご紹介します♪
手形プレートです(o^^o)
モルタルを流して、手形をつけていただき、オリジナルの手形プレートを作っておいただこうと思っています♪
本番では、木枠を用意しますので、木枠の中にモルタルを流す予定です。
タイルは多少変更があるかと思いますが、の他にもおはじきやビー玉なども用意しようかと思案中・・・( ´艸`)
名前を入れても素敵ですね♥
※公募期間は終了させていただきました。
今年度も、キッズ工務店の開催が決定いたしました!
今年は、10種類の工務店体験ができますよo(^▽^)o
左官屋さん、建築板金屋さんが新たに加わります♪
内容詳細はお楽しみです( ´艸`)
10月3日(月)~10月23日(日)に参加者を公募いたしますので、皆様奮ってご応募ください♪
応募用紙が上手く印刷できない場合は、はがきに必要事項を明記して頂ければ大丈夫です(^▽^)
皆様のご応募お待ちしております♪
※運営をお手伝い頂けるボランティアスタッフも同時募集しています!ご興味のある方は、下記お問い合わせ先までお問い合わせください。
****************************************************************
開催日:平成28年11月5日(土)
場 所:港北幼稚園(名古屋市港区正徳町5-135)
時 間:午前の部 9:00~12:00/午後の部 13:00~16:00
定 員:親子各20組(午前の部・午後の部ともに)
対象年齢:年少児~小学4年生
参加費:500円(こどもひとりにつき ※傷害保険料含)
体験内容:基礎屋さん・瓦屋さん・たたみ屋さん・塗装屋さん・水道屋さん・建築板金屋さん・左官屋さん・電気屋さん・大工屋さん・建築家さん
申込方法:申込期間内に応募用紙を㈱アオキ建築宛に郵送、もしくは持参してください。
申込期間:平成28年10月3日(月)~10月23日(日)
※申込者多数の場合は抽選とさせていただきます。
主 催:NPO法人まち活倶楽部
指導者:相宮土建・伊藤瓦店・大橋たたみ店・栄塗装工業・冨田業務店・富山板金・吉武水道工事店・ブマ電気・アオキ建築
問い合わせ先:NPO法人まち活倶楽部事務局((株)アオキ建築内)
名古屋市港区寛政町5-9 TEL.052-382-4548
こんにちは(^▽^)
先週土曜日 8月20日(土)は『つみきひろば2016』の開催日でした♪
いや~楽しかった!
募集人数、午前30組に対して20組40名、午後30組に対して6組8名の応募がありました。
午後の応募が非常に少なく開催が難しいと判断したため、急遽午前の枠を増やし、午後へご応募いただいた方にも、午前でご参加いただけないかご提案させていただきました。
幸い、午後にご応募いただいた方も、全員午前にご参加いただけることになり、総勢26組48名の参加者が決定!
当日の参加人数は 欠席者もあり、子ども40名+保護者30名程度でした。
来賓指導員として港北幼稚園園長 加藤正夫様にもご参加いただきました(^O^)
今回初めて行った「つみきひろば2016」は国内最大級の積み木数を目指し、地域材で作った3万個の手作り積み木をご用意しました!
圧巻の量です!! 使っても使ってもなくなりませんヽ(*´∀`)ノ
運ぶのも出すのも大変でした~(笑)
スタッフが前日作成したドミノを倒すところからスタートした、つみきひろば2016
ドミノを見守る子供たち、真剣です( ´艸`)
最初はレクリエーションで、自由に積み木を使って遊んでもらいました。
これだけつみきがあると、子供だけじゃなく、大人だって楽しいんです!
次に行った積み木タワーでは、子供たちが制限時間内でどれだけ高く積み木を積むことが出来るか競争しました。
優勝したタワーの高さは1m57cm。自分の背よりも高くなる積み木を見て、自分では高く積むことができなかった子供たちの目もとてもキラキラしていましたよ。
最後のまちづくりでは、たくさんの積み木を使った素晴らしい作品が次々と建ち並び、子供たちの想像以上の発想力にとても感動しました。
どれもすごくないですか!!?
今回は特に賞などは設けませんでしたが、みんなに賞をあげたいくらい、素敵な作品ばかりでした♪
親子で協力して作っていただき、付き添いの保護者の方々からは、「親子の交流が出来てとても良かった。」「親のほうが熱中してしまいました。」との嬉しいお声もいただくことができました(*゚▽゚*)
最後は、作った作品を全員で壊し、片付けまでお手伝いいただいたのですが、壊す作業・積み木を集める作業も皆さんとても楽しんで下さいました。
作るのと同じくらい、壊すのも楽しいんですよ♪
来場者アンケートでは、「また開催してほしい」「開催頻度を増やしてほしい」というお声や、「今回使った積み木を購入したい」というお声もいただくことができ、ご来場いただいた皆様にご満足いただけたという手応えを感じることができました。
残念ながら、今回午後の部は開催できませんでしたが、今回初めて体験した積み木の数の多さに伴う片付け作業なども考慮すると、1日1回の開催が、結果的には妥当だったのではないかと思います。
今回開催したことで、いろいろな課題なども見えてきたので、こういった課題を改善しながら、今後も「子供の無限の想像力を刺激し育てる、地域・親子の交流の場」として、つみきひろばを定期的に継続開催していきたいと思います。
ご参加頂いた皆様、お手伝い下さったボランティアスタッフ様
楽しい時間をありがとうございました(^▽^)
こんにちは(^▽^)
毎日暑い日が続きますね。
さて、8月20日(土)に開催する『つみきひろば2016』
参加者応募期間が終了しました!
ご応募いただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
午前中が大人気で、30組の応募に対して、0歳~9歳までのお子様 40名のご応募をいただくことができました!
ただ・・・
午後の参加希望が非常に少なく、残念ながら今回、午後は開催が難しくなってしまいました(´・_・`)
午前中は40名と定員オーバーでしたが、0歳~2歳までの小さなお子様のご応募も多かったので、スペース的には許容範囲!40名皆様にご参加いただきます!!
また、午後にご応募いただいた皆様にもお声をかけさせていただき、ご都合の合う方には午前にご参加いただくことになりましたo(^▽^)o
ご応募いただいた皆様には本日ご案内を発送致しましたので、2~3日中にはお手元に届くかと思います。
当日は、皆さんでワイワイと楽しい時間を過ごせたら嬉しいです♪
ただいま、つみきの積み方も勉強中
3万個の積み木を思いっきり使って楽しみましょうねo(^▽^)o
こんにちは♪
日に日に暑さが厳しくなってきていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、来月開催を予定している『つみきひろば2016』
現在、ご参加いただけるお子様を募集中ですヽ(´▽`)/
今回は午前30組、午後30組の大募集です!
まだまだ枠に余裕はございますので、皆さまぜひぜひ奮ってご応募くださいね♪
現在、あおなみ線にも中吊り広告を掲示中(^^*)
港区フリモにも載っています♪
7/9、7/23発行のあつたみなとホームニュースにも掲載してますよ~(^▽^)
ぜひチェックしてみてくださいね♪
★つみきひろば2016 詳細はこちら
こんにちは(^▽^)
今日はアオキ建築が主宰している『NPO法人まち活倶楽部』の新しいイベントをご紹介します♪
その名も「つみきひろば」!!
今回はあいち認証材にこだわって作った積み木を約30,000個ご用意し、つみきだけをピックアップしたイベントを開催します。
『つみき』という玩具は形・大きさの概念や空間認識力の習得に役立ち、子供の無限の想像力を育てます。
特に木のぬくもりは子供に安心感を与え、「五感」「好奇心」「考える力」「創造力」を刺激すると言われているんですよ(*^^*)
「たくさんのつみきで、思い切り遊べる空間」は、子供たちの想像力がより一層刺激され養われることと思います。
★港北幼稚園さんの積み木遊びの様子
開催日は8月20日(土)
今回も、7月1日(金)~7月31日(日)で参加者の方々を事前募集したいと思います(^O^)
今回は募集人数もいつもより多めです!!
ぜひぜひふるってご応募くださいね♪
ボランティアとしてイベント開催のお手伝いをしてくださる方も同時募集していますo(^▽^)o
「つみきひろば2016」~まち活 EDUMENT PROJECT~
開催日:平成28年8月20日(土) ※雨天決行
時 間:午前の部 10:00~12:30/午後の部 13:30~16:00
定 員:午前の部・午後の部ともに 親子各30組
対象年齢:小学校6年生まで
会 場:港北幼稚園 ホール(名古屋市港区正徳町5-135)
参加費用:こども一人につき100円 ※傷害保険料込
指導者:㈱アオキ建築スタッフ
主 催:NPO法人まち活倶楽部
共 催:港北幼稚園
★参加には事前の申し込みが必要です!!
申込期間:平成28年7月1日(金)~7月31日(日)
申込方法:申込期間内に応募用紙を㈱アオキ建築宛に郵送、もしくはご持参ください。
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※応募用紙は本ページ掲載のものを印刷してご利用ください。
お問い合わせ先:NPO法人まち活倶楽部事務局(株式会社アオキ建築)
TEL 052-382-4548
〒455-0066 名古屋市港区寛政町5—9
◆ボランティアスタッフの募集
「つみきひろば」の運営を手伝っていただくボランティアを募集します。
ご興味のある方は、上記お問い合わせ先までお問い合わせください。
※応募は7月31日をもって締め切らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
こんにちは(*^▽^*)
きのうまでのグズついたお天気が嘘のように、今日はすっかり夏日ですね♪
お天気の良いうちに!ということで、今日も地域清掃を行いました(^^)/
今回も、最近定番となっているアオキ建築北側の公道をお掃除しました。
今日が可燃ごみの収集日ということもあり、カラスが散らかした形跡のある生ごみがチラホラ…
心なしか、タバコの吸い殻も増えているような…
また、今月の広報なごやに「雨水マスをきれいにしてください」との呼びかけが掲載されていたので、今日は雨水マスも念入りに清掃しました。
この通りは、やはりアオキ建築のメインストリートということで、清掃を行っていると、お声をかけてくださる方がたくさんいて、とても励みになります♪
「せっかく掃除してくれているのに、どこの会社かわからないからもっとアピールしたら?」とのお声もいただきました。
…たしかにわからないですね(;・∀・)
これからはもっと積極的に会社名をアピールしていこうと思います‼?(笑)
こんにちは。
日差しは暑いのに風が冷たい、おかしなお天気が続いていますね(‘ω’)
皆様、体調を崩されませんようお気をつけください。
さて、今回はガレージセール2016開催の様子をご紹介します♪
今年は土曜日が近隣小学校の運動会と重なってしまいましたが、それでも二日間で約500人の方々にご来場いただくことができました!
今年もキッズ体験コーナーを設け、それ目当てでご来場いただく方もたくさん。
こどもイスと箸づくりを体験していただいたのですが、こどもイスは今回も大人気で、二日目は急遽定員数を増やすことになりました!
箸づくりは、型にはめた箸の下地材をカンナで削りました。
先端を細くするまでには意外に根気がいる作業なので、完成すると愛着がわいちゃいます。
いすづくりも、やっぱり自分でつくると愛着がわいちゃいますね(^^)
また、去年の反省を生かしつつ、今年はフリーで遊べるコーナーをたくさんご用意しました(*^▽^*)
的あてに輪投、ボーリングに空気砲ボールすくいなどを遊びながら回ってもらうスタンプラリーも好評でした(^^)
ボールすくいが一番人気でしたよ♪
木育としてつみきコーナーとやすり工作コーナーもつくりました。
かわいい作品が色々出来上がっていました♡
あいのうさんの餅つきも安定の人気ぶり!
つきたてのお餅はやっぱりとってもおいしかったです(*^-^*)
その他にもクイズ大会や、住宅調査機器などの紹介もあり、とっても盛りだくさんなイベントになりました。
そして14:00からはキッズ建方
今年もお子様たちががんばってくれました!
同じ作業でも、お子様が違うと、毎回違ったキッズ建方になってとっても楽しいです(#^.^#)
最後の菓子まきも熱気がすごかった(笑)
ご協力いただいた業者さん・メーカーさん、ご来場いただいた皆様のおかげで今年もとっても楽しいイベントになりました(*^▽^*)
ありがとうございました!
さて、チラシにも書きましたが、残念ながらガレージセールは今年で最後となります。
ご来場いただいた皆様からも、毎年楽しみにしている。なくなってしまうのはさみしい。とのうれしいお声をたくさんいただくことができました。
ガレージセールが15年という年月を継続でき、地域の皆様に愛されるイベントに成長できたこと、本当にうれしく思います。
まだ未定ではありますが、来年度からは、また趣向を変え、より小規模で、ゆっくりとお客様と触れ合うことのできる、そんなイベントを行いたいと考えております。
今後とも宜しくお願い致します。