アオキ建築ガレージセール2013は平成25年6月1日(土)2日(日)の2日間開催されます!
この期間中にこのページをプリントアウトして持ってきてね!
素敵なプレゼントと交換します!
詳しくはこちらをクリック!→ アオキ建築ガレージセール2013
TEL.052-382-4548
〒455-0066 名古屋市港区寛政町5丁目9番地
アオキ建築ガレージセール2013は平成25年6月1日(土)2日(日)の2日間開催されます!
この期間中にこのページをプリントアウトして持ってきてね!
素敵なプレゼントと交換します!
詳しくはこちらをクリック!→ アオキ建築ガレージセール2013
アオキ建築ガレージセール2013のチラシができました!
今年は6月1日(土)、2日(日)に開催されます。
両日ともにおもしろイベント&お得な情報が目白押し!
ぜひご来場お待ちしています!
プレゼント引換券はこちらから→プレゼント引換券
東日本大震災の震源域となった宮城県沖のプレート(岩板)境界付近に
複数の断層があるのがわかった。
プレート境界がずれるのとほぼ同時に、これらの断層が発生し
陸側のプレートが伸びて津波の威力を増幅させたと分析している。
全地球測位システム(GPS)を使った計測で、震源のプレート境界付近では
陸側のプレートが最大で60メートルずれたことがわかっている。
ただ、これまでの研究では、理由を説明できなかった。
沿岸から約250キロメートル、水深3000~6000メートルの海底で複数の断層が見つかり
そのうちの1つを詳しく調べると、数カ所で周辺よりも温度が高く、震災によって発生した断層と分かった。
これらの断層が動いたことで多数の亀裂が発生し、陸側のプレートが伸びて海底の動きが大きくなった。
この動きが海水を多く持ち上げて、津波が巨大化したとみている。
内閣府の有識者検討会は、太平洋の「南海トラフ」を震源域とする地震で想定される
津波高や震度分布について、過去に記録のあるマグニチュード(M)8級をモデルにした試算も公表する方針を固めた。
昨年、東日本大震災を教訓としてM9級の最大級地震で最大津波高を34メートルとする試算を公表したが
より発生頻度が高い数値を示し、自治体が防災対策を進めやすくする狙いだ。
内閣府は迅速な避難による減災を呼び掛けたが、自治体の防災関係者らからは
「どのような高さの防潮堤を整備すればよいかわからない」などと困惑する声が出ていた。
このため、ハード面の整備で被害を防ぐことができ、発生確率が100年に1度程度の地震についても
想定津波高などを示すことに方針を転換した。
平成25年度の住宅用太陽光発電の補助金申し込みが始まります。
国(一般社団法人太陽光発電協会)からの補助金
補助金額:15,000円~20,000円/kW(本体・工事費用による)
本日(4月17日)より申し込み開始
名古屋市からの補助金
補助金額:12,000円/kW(上限あり)
4月19日(金)から申し込み開始
対象の条件・限度があります。
募集も先着で限りがありますので、お早目にご検討下さい!
詳しくはお問い合わせ下さい!
国土交通省が昨年度に引き続き、住宅セーフティ整備推進事業を実施することになりました。
この事業は空家のある民間住宅の改修工事に要する費用の一部を国が直接補助する制度です。
補助額:改修工事費用の1/3(空家戸数×100万円を限度)
申請書提出期限は平成25年12月27日必着ですが、応募状況により締め切る場合がありますので
興味がある方はお早めにお問い合わせください。
詳しくはアオキ建築へ!
もっと詳しくは民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業実施支援室まで。
林野庁より木材利用ポイント事業が開始されます。
地域材を木造住宅の新築工事や増築工事、リフォームの内外装、木製品に使用した場合に補助がいただけます。
30万円を上限に商品券等での補助になります。
詳しくは、林野庁のホームページでご確認ください。
名古屋エリアのグリーンリモデル総合診断部門で優秀賞をいただきました。
スタッフみんなががんばってくれたおかげです。
株式会社アオキ建築の新しいホームページが完成しました。
まだ、創りこまないといけませんが前のホームページよりは少しは良くなったと思います。
自社(青木)で作ったので不具合があるかも?