株式会社 アオキ建築

株式会社アオキ建築は地域に特化した木造建築を専門とする地域密着の建築会社です。

TEL.052-382-4548

〒455-0066 名古屋市港区寛政町5丁目9番地

ニュース

★売土地情報★

名古屋市港区多加良浦町に売土地があります。

土地面積:163.62㎡(約50坪)
価格:1,480万円

閑静な住宅街&南面道路です!
公園や小児科も近くにあり子育て中のご家族にオススメです★

takarauratochihp

詳しくはアオキ建築までお問い合わせ下下さい。

ガレージセール2013打ちあげ

6月2日(日)にガレージセール2013が無事に終了し、打ち上げを行いました!
イベント中もけがをする人もなく、滞りなく終えることができました。
また来年も頑張ってよいイベントにできるようにしましょう!

打ちあげ写真③hp
お疲れ様でした!

打ちあげ写真②hp
かんぱーい!

アオキ建築ガレージセール2013無事に終了しました!

6月1日(土)、2日(日)の2日間にわたりアオキ建築ガレージセール2013を開催し
2日間で延べ532人のご来場がありました!

たくさんの方のご来場本当にありがとうございました。
当日の様子はまた改めてホームページに掲載したいと思います!

また、スターキャットさんで6月7日(金)16:00~ガレージセールの様子が放送される予定です。
日程は改めてお知らせします!
お楽しみに!

GS2日目全体写真hp

ガレージセール2013耐震補強実演リハーサル

アオキ建築ガレージセールで耐震補強の実演があります。
昨日、大工さん達によるリハーサルが行われました!

GSHP2   GSHP1
金物取り付け作業中・・・真剣。                                             しっかりリハーサルできました!!

温暖化で洪水リスク4倍

地球温暖化が今のまま進むと、今世紀末には大雨が増加し、河川の洪水リスクが現在と比べる
と1.8~4.4倍になると予測した。

東京、大阪、伊勢湾沿岸では海抜ゼロメートル地帯の面積が1.5倍に広がり、
高潮被害の危険性が高まるとも指摘。日本の気候や水環境、生態系などに影響が懸念されるとしている。

 日本の今世紀末の平均気温は20世紀末に比べ2.1~4.0度上がる。温暖化が続くと、
全国では真夏日(最高気温30度以上)が現在より年間25日増えると予測した。
 また1時間に50ミリを超える強雨の頻度がすべての地域で増え、
強い台風が接近する回数も増えるとした。

 政府は14年度をめどに、治水・洪水管理、熱中症や感染症への対策、生態系の保全などの対策をまとめる方針。
二酸化炭素(CO2)などの温暖化ガスを減らしていく対策とともに、温暖化に備えた対策を打ち出し、
影響を最小限にとどめる考え。

アオキ建築ガレージセール2013内容変更のお知らせ

アオキ建築ガレージセール2013もいよいよ今週の土日に開催となりました。

イベントのポスター・チラシ等に掲載されている催しの開催時刻が
一部変更になりましたのでお知らせいたします。

変更になる催しと時間は下記の通りです。

「耐震補強実演&菓子投げ」

6月2日(日)14:00 → 6月2日(日)15:00

耐震工事をする・しないでこんなに揺れ方が違うということを
体感できるイベントです!
実際に見る機会はめったにないと思いますのでぜひ一度体験してください!!

南海トラフ交通網寸断

南海トラフ巨大地震の被害想定では、東西を結ぶ大動脈
東海道・山陽新幹線と東名・新東名高速道路が
いずれも大きな被害を受け、全面復旧には1カ月かかる。
施設の被災状況によっては2~3カ月以上になる可能性もある。

 東海道・山陽新幹線は地震直後に全線が不通に。
震度5強以下の区間(静岡県の三島駅以東と山口県の徳山駅以西)は
その日のうちに運行を再開するが、全線復旧には1カ月
車両が脱線した場合は2カ月がかかる。

 JR東海は、地震発生時の被害軽減を重視。
「各自治体と連携を取りつつ、乗客の避難誘導や車両退避の方法を
確立させていきたい」という。
 一方、東名と新東名高速は3日後に緊急車両が通れるようになるものの
一般車両が通行可能になるのは1カ月後。
さらに地盤や高架が大きく壊れた場合は3カ月以上不通となる。
 中日本高速道路会社は阪神大震災を受け、2010年度までに
約1万本の橋脚を耐震補強し、震度7まで耐えられるようにした。

ガレージセール販売雑貨作成中!

6月1日・2日に行われますアオキ建築のガレージセールでは
木でできたおもちゃや実用品を販売します!
現在商品作成中です!

ほんの一部ですが、ご紹介しますね!
小いす
お子様にぴったりな小さい椅子!
座り心地もいいですよ★

机
横に棚がついた機能的な机!
天板も広いので作業がはかどりそう!

hp岩原さん
制作中の様子です(笑)

当日にはもっとたくさんのものがご用意できる予定ですので
どんなものができあがるのかはお楽しみです!
木のぬくもりを感じてみてください!
ぜひ、お待ちしています!

津波の河川遡上を再現し、国堤防造りなどに活用

 国土技術政策総合研究所は、東日本大震災で発生した津波が河川を遡る様子を
再現した実験を報道陣らに公開した。
 甚大な津波被害が出た宮城県石巻市の市立大川小学校などが周辺にある北上川の
河口から上流10キロメートルまでの地形を再現。
実験を重ね、津波が遡る詳細なメカニズム解明を目指し、堤防の造り方など津波対策に生かす。